春日大社国宝殿

【国宝】
ひらやなぐい

若宮御料古神宝類
平胡籙

〜平安時代〜

背板表
背板裏
本作は、国宝に指定される若宮御料古神宝類のうちのひとつで、春日大社若宮の神殿に納められていたもの。平胡籙ひらやなぐいとは矢を納める武具のことである。背板裏には紫檀地したんじ宝相華尾長鳥文ほうそうげおながどりもん螺鈿らでん細工で表現されている。表面は水辺に見立てた銀板に磯千鳥文いそちどりもんを切り透かし黒漆を嵌めて文様を表す珍しい技法で装飾されている。この技法が使用される伝存する作例は本作と共に伝わる太刀の2点のみである。日本工芸史上でも極めて貴重な作例である。