春日大社国宝殿
日本語
English
简体中文
繁體中文
한국어
Français
【国宝】
こて
籠手
〜鎌倉時代〜
籠手は腕や
手甲
てこう
を防護するための武具である。本作は
座盤
ざばん
・
肘金
ひじがね
・手甲にみられる
枝菊
えだぎく
を基調とした蝶や
流水文
りゅうすいもん
の
高肉透彫
たかにくすかしぼり
の豪華な
飾金物
かざりかなもの
が特徴的である。中世以前の籠手は伝存するものが少ないが、本作は完全な形をのこす鎌倉時代の貴重なもので、籠手単独では唯一国宝に指定される。