春日大社国宝殿

【国宝】
きんそうかおうちらしひょうごぐさりたち

金装花押散兵庫鎖太刀

〜南北朝時代〜

本作はつかさやの全面を銀鑢地鍍金ぎんやすりじときんの板で包み、金物にも鍍金を施して全体的に黄金に輝くように表現されている。また鞘・柄・つばの全面に花押かおうを墨書しているところが大きな特徴である。この花押については詳細は不明ながら足利一門のものとされる。刀身は総長122.5㎝の大太刀で備前国の長船兼光おさふねかねみつの作とされている。

大太刀らしい豪壮な刀剣であるが、刀装に花押を散りばめる奇抜な表現なども注目点である。