春日大社国宝殿

【国宝】
くろうるしひょうもんかざりたち

本宮御料古神宝類
黒漆平文飾剣(柄欠失)

〜平安時代〜

本作は、国宝に指定される本宮御料古神宝類のうちのひとつで、春日大社大宮の神殿に納められていたもの。飾剣かざりたちは公卿が朝廷の行事に列席する際に佩用はいようする最高の儀式用の太刀である。この飾剣は刀身にやや反りがつき、きっさきが両刃造(小烏作こがらすづくり)となっていることから、日本刀の成立を考えるうえで貴重な資料となっている。